京滋どうでしょう藩士、そして改めてどうでしょう圏内を獲得されました全滋・近"江"どうでしょう藩士となられました各位には、極寒の中日々どうでしょうにおつきあいのこととお慶び申し上げます。
おかげさまでBBCびわ湖放送さんでは
「サイコロ2」がスタート、KBS京都さんに至っては既に
「ヨーロッパ完全制覇完結編」が先週からスタート致しました。
ただ、この「ヨーロッパ完全制覇完結編」は数年前にABC朝日放送で近畿2府4県で放送されており、勿論京滋どうでしょう藩も圏内でありました。
わたくしもPSPで観たいが為に録っているようなもんであります(苦笑
そんな中…
間もなくKBS京都さんは「水曜どうでしょうClassic」を
完走することとなります。
この「ヨーロッパ完全制覇完結編」が終了したと同時に、勿論のことではありますがClassicとしては1周することとなります。
長かったような、短かったような……
確かに、放送出来ない企画が多く穴抜けしてしまい、その分回数はそんなに無いけれど進みに進んでしまったというものでした。
リターンズに比べれば、その速さは一目瞭然。
改めてリターンズや真どうでしょうさんの放送が重要である(貴重である)ってことを思い知らされました。
そして、ここに来て最新作の放送が3月2日に北海道HTBを皮切りに行われるということ。
この2つの要素を受けて、不肖T.Kiyomizuなりに、今後のKBS京都さんが取られるどうでしょうの放送の行く末を考えてみました。
まず、
★「ヨーロッパ完全制覇完結編」を以て水曜どうでしょうの放送を終了。これはまぁ避けられないかなと。
しかしながら、リターンズから長々と放送をしてきただけに、視聴率もきっと良いはず。
そうやすやすと終えられるのか?
ということで、
★「ヨーロッパ完全制覇完結編」終了後、再び「サイコロ1」から再スタートこれも有り得る話。
ただ、BS朝日や各地方ローカル放送(BBCびわ湖放送など)で放送を始めているということと、販売DVDが既にどうでしょうさんの企画全体の中盤に差し掛かってきていることで、別にもう一度振り返って放送しなくても…という声も出なくもないです。
あと、わたくしがかなり期待しているのはこの進め方!
★「ヨーロッパ完全制覇完結編」終了後、3月2日HTB放送の最新作を放送!これ、実は非常に微妙なラインで有り得そうな話なんですよね。
要は、最新作が第何夜まで続くのかが問題でして、藤村D曰く「10夜以上は行く」ということから、早くてもGW明けくらいの終了がベター。
ところが、今KBS京都さんが放送しているどうでしょうClassic「ヨーロッパ完全制覇完結編」は9夜に及ぶ作品ですから、先週からの放送となると、完走は
3月23日(水)。
(奇しくもこれが第15弾DVD発売日と被るんだなぁ!!)
よって、この流れは、もう既にHTBさんに放送予定の発注を掛けていないと事実上不可能であるために、6割強無理があります。
いや、イイ流れではあるんですけどね。
さらに、新年度ということもあり、番組編成改正ということを考えると、どうでしょうClassicがKBS京都さんから消えてしまう恐れも有り得ます。
ここが恐ろしいところ。
さらに、これをABC朝日放送が「いつかは分からないけど放送はするつもりだよ」って言ってしまってたら、いつかは分からないけれど恐らくキー局であるKBS京都やサンテレビでは放送出来なくなります(放送協定により)。
ただ、いつぞやか奇跡はありました。
KBS京都さんが、単独で「ジャングルリベンジ」を連続して放送していた時があったんです。
しかも夜7時からというゴールデンタイムに!!
それを踏まえれば、一旦Classicは終えるけども、GW中か明けにまた復活(というかこの最新作のみ放送)ということも有り得る話。
さぁ、どうなりますやら。
運命のXデーは3月23日。
奇しくもDVD第15弾発売日です。
posted by T.Kiyomizu at 17:44
| 京都 ☀
|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
水曜どうでしょう
最後までお読み頂きありがとうございます。

←この記事がよろしければ、こちらのボタンをお押し下さい。
|

|